歯周組織再生療法(大臼歯部)

インプラント歯周病治療
50代男性 右下奥歯が痛い 術前 赤バツの歯は虫歯と歯周病のため根尖付近におよぶ歯槽骨吸収を認め、やむなく抜歯となりました。 黄色丸部には骨欠損を認め、8-10㎜程度の深い歯周ポケットも見られました。 抜歯後約4ヶ月の待期期間を置き、欠損部にインプラントを埋入する手術と同時に 骨欠損に対して歯周...インプラント歯周病治療
50代男性 右下奥歯が痛い 術前 赤バツの歯は虫歯と歯周病のため根尖付近におよぶ歯槽骨吸収を認め、やむなく抜歯となりました。 黄色丸部には骨欠損を認め、8-10㎜程度の深い歯周ポケットも見られました。 抜歯後約4ヶ月の待期期間を置き、欠損部にインプラントを埋入する手術と同時に 骨欠損に対して歯周...インプラント歯周病治療
50代女性 主訴:奥歯で噛めない 矢印部の銀歯はレントゲン撮影を行うと、歯肉縁下に及ぶ大きなカリエスのため、保存不可能な状態でした。 また黄色丸印部には垂直的な骨吸収像を認めます。保存が難しい奥歯は抜歯後、インプラントによる補綴修復を行い、見た目と機能の改善を行うこととしました。 インプラントを...歯周病治療
50代女性 中程度歯周病のため、歯を支えている歯槽骨(黄色丸印)は垂直的に吸収しています。 歯周ポケット(歯と歯茎の境目の溝の深さ)は8-10㎜を示しており、歯茎の腫脹と出血を認めました。 このまま放置すれば数年内に歯が抜けてしまうことが懸念され、歯周病の治療を行いました。 ブラッシング指導と歯石...インプラント審美(セラミック)治療歯周病治療
50代女性 主訴:右下奥歯が凍みて痛む 噛むと痛い 青三角の部分に骨縁下欠損(垂直的な骨吸収)を認めます 支持骨の喪失により、歯の動揺もありました。 歯髄症状が酷かったため、不可逆性歯髄炎(神経の炎症)と診断し、抜髄処置(神経を取り除く処置)を行い、 過度の咬合力を排除して自然移動をさせました。...